ルーツを想う
2016年05月19日
とねきち at 19:12 | Comments(0) | ハンドメイド
今では当たり前の様に何かしら編み物をする生活を送っていますが
ふと、そもそも私が編み物を始めたのって何故だっけ
と思い立ちました。
物心ついた時には、すでにデタラメに毛糸を編んでいたのだけれど
そもそもそのやり方はどこで覚えたのか。
おそらく、祖母と母に教えてもらったのだと思います。
教わったこと自体あまり記憶にはないのですが、
母も祖母も編み物をしている姿は覚えています。
母は仕事をしながらだったのに、セーターや帽子を編んでくれたものでした。

母の力作。
「てぶくろのセーター」と呼んで、大好きでした。
今当たり前のようにやっていることも、こんなふうにちゃんとルーツがあると思うと
もっと大切にしていきたい気持ちになります。
もうすぐ6歳になる私の娘も、いつか編み物をするようになるのかな。
いずれ、一緒に出来たら楽しいだろうな。
そんな妄想をしています。
さて、残念ながら7月のハンドメイドフェスタに出られないため
最近はすでに秋〜冬物の制作を進めています。

パプコーン編みでハートの模様をあしらったハンドウォーマー。
模様編み、すごく楽しいです!
ふと、そもそも私が編み物を始めたのって何故だっけ
と思い立ちました。
物心ついた時には、すでにデタラメに毛糸を編んでいたのだけれど
そもそもそのやり方はどこで覚えたのか。
おそらく、祖母と母に教えてもらったのだと思います。
教わったこと自体あまり記憶にはないのですが、
母も祖母も編み物をしている姿は覚えています。
母は仕事をしながらだったのに、セーターや帽子を編んでくれたものでした。

母の力作。
「てぶくろのセーター」と呼んで、大好きでした。
今当たり前のようにやっていることも、こんなふうにちゃんとルーツがあると思うと
もっと大切にしていきたい気持ちになります。
もうすぐ6歳になる私の娘も、いつか編み物をするようになるのかな。
いずれ、一緒に出来たら楽しいだろうな。
そんな妄想をしています。
さて、残念ながら7月のハンドメイドフェスタに出られないため
最近はすでに秋〜冬物の制作を進めています。

パプコーン編みでハートの模様をあしらったハンドウォーマー。
模様編み、すごく楽しいです!