野の花さんを囲むランチ会
2016年05月18日
先日、営業を終了させたハンドメイドハウス・野の花さん。
ハンドメイドフェスタの主催さんとして活動され、大変お世話になっている方です。
ハンドメイドフェスタが私の初めての作品販売の場所。それから色々な作家さんと関わる機会を得、どんどん世界が広がって今に至ります。
そんな意味でも、野の花さんの存在はとても大きく
私が作家活動を行う上での恩人なのです。
そんな野の花さんを囲み、「オーナーの労をねぎらう会」という趣旨で
作家さんたちとのランチ会をしてきました。
場所は結婚式場のビーナスコート。
実は10年ほど前に従姉の結婚式でここに参列したことがあり
個人的にも思い出の場所なのです。

昨日は高砂に主役はいないけれども
最近は色々な結婚式場でランチが頂けるみたいですね。
素敵な空間で、優雅でラグジュアリーな気分に浸れました。
育児に忙殺されて、ゆっくり食事をするのもままならない日々、たまにはこんなランチもいいですよね。


お料理はパクパク食べてしまって、写真はデザートだけ。
マンゴーのアイスクリームと、レアチーズでした。
野の花さんに、感謝の思いを順番に1人1人お伝えする機会もありました。
しかし、私は人前で話すのが大の苦手で…
色々お伝えしたいことはあるのですが、マイクを持って話始めたとたん
全部飛んでしまいました。
正直、何を話したのか記憶が曖昧…
申し訳なさすぎです。
でも、野の花さんの生き方、ハンドメイドへの愛情、人を惹きつける人徳
そしてなにより人生を楽しんでいるところ。
たくさん憧れていて、私もそんな生き方をしたいなぁというような事をお話したように思います。
かなり言葉足りなかったかもしれないけれど…
そして、他の作家さんたちのコメントの中で
みなさんがどんな思いで作家活動を始められたのか。
それぞれにどんなストーリーがあったのか。
そういったことをお聞きできる、大変貴重な機会でもありました。
たくさん共感したし、私ももっともっと頑張りたい!そう強く思いました。
お話の中で「人と人との繋がりが何より大事」というフレーズが出てきて。
それはそのまま、野の花さんのようだなと感じたのです。
そのお人柄あってこその、たくさんの人から慕われ、周りにたくさんの人が集まる野の花さん、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ハンドメイドのことだけではなく
出来ればもっとたくさん、いろんな事を学ばせていただきたいです。

パンを四つも食べて、貫禄のおなかをしている息子。
ずーっと食べていたので、おとなしいものでした。
絶賛イヤイヤ期なので心配していたけれど、息子も空気を読んだかな?
静かにしていてくれてありがとうね。
ハンドメイドフェスタの主催さんとして活動され、大変お世話になっている方です。
ハンドメイドフェスタが私の初めての作品販売の場所。それから色々な作家さんと関わる機会を得、どんどん世界が広がって今に至ります。
そんな意味でも、野の花さんの存在はとても大きく
私が作家活動を行う上での恩人なのです。
そんな野の花さんを囲み、「オーナーの労をねぎらう会」という趣旨で
作家さんたちとのランチ会をしてきました。
場所は結婚式場のビーナスコート。
実は10年ほど前に従姉の結婚式でここに参列したことがあり
個人的にも思い出の場所なのです。

昨日は高砂に主役はいないけれども
最近は色々な結婚式場でランチが頂けるみたいですね。
素敵な空間で、優雅でラグジュアリーな気分に浸れました。
育児に忙殺されて、ゆっくり食事をするのもままならない日々、たまにはこんなランチもいいですよね。


お料理はパクパク食べてしまって、写真はデザートだけ。
マンゴーのアイスクリームと、レアチーズでした。
野の花さんに、感謝の思いを順番に1人1人お伝えする機会もありました。
しかし、私は人前で話すのが大の苦手で…
色々お伝えしたいことはあるのですが、マイクを持って話始めたとたん
全部飛んでしまいました。
正直、何を話したのか記憶が曖昧…
申し訳なさすぎです。
でも、野の花さんの生き方、ハンドメイドへの愛情、人を惹きつける人徳
そしてなにより人生を楽しんでいるところ。
たくさん憧れていて、私もそんな生き方をしたいなぁというような事をお話したように思います。
かなり言葉足りなかったかもしれないけれど…
そして、他の作家さんたちのコメントの中で
みなさんがどんな思いで作家活動を始められたのか。
それぞれにどんなストーリーがあったのか。
そういったことをお聞きできる、大変貴重な機会でもありました。
たくさん共感したし、私ももっともっと頑張りたい!そう強く思いました。
お話の中で「人と人との繋がりが何より大事」というフレーズが出てきて。
それはそのまま、野の花さんのようだなと感じたのです。
そのお人柄あってこその、たくさんの人から慕われ、周りにたくさんの人が集まる野の花さん、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ハンドメイドのことだけではなく
出来ればもっとたくさん、いろんな事を学ばせていただきたいです。

パンを四つも食べて、貫禄のおなかをしている息子。
ずーっと食べていたので、おとなしいものでした。
絶賛イヤイヤ期なので心配していたけれど、息子も空気を読んだかな?
静かにしていてくれてありがとうね。